「たいあっぷ」の
使い方
-
Step 01
小説・イラスト作品の登録
まずは作品登録から始めましょう。
あなたがどんな世界を作るのか教えてください!
小説やイラストをたくさん登録するほどパートナーが見つかりやすくなる! -
Step 02
パートナーの検索
登録されてある作品からパートナーを探してみましょう。
タグやタイトルだけじゃなく、ジャンルやキャラからも検索可能です。
閲覧してピンッときたら「たいあっぷ申請」を送信! -
Step 03
たいあっぷノベルの制作
チャット、共有メモ、キャラリストなどなど。
たいあっぷには、共同作業の設備が整っています。
システムを使い倒してパートナーと一緒に「たいあっぷノベル」の完成まで駆け抜けましょう!
たいあっぷするコツもご紹介!
小説・イラストの
登録方法
小説の登録方法
-
自分のページから
小説登録ボタンをクリック -
タイトル、キャッチコピー、
ジャンル、タグなどを登録 -
エディタ画面で小説登録
検索ページに公開!
チェックリスト
- 「好きな作品」「得意なジャンル」「経歴」の項目は埋めましたか?
- Twitter、小説投稿サイトとのリンク設定は行っていますか?
- 小説の文字数は45,000字以上ですか?
- 小説の「キャッチコピー」「タイトル」「ジャンル」は埋めてますか?
- 小説の「あらすじ」は埋めていますか?
- 小説の「共有メモ」に設定は書きましたか?
- 小説の「キャラリスト」に全てのキャラを書きましたか?
- 検索ページを使って「たいあっぷ申請」を送りましたか?
- 他の小説投稿サイトで多くのブックマークやPVを獲得していますか?
イラストの登録方法
-
自分のページから
イラスト登録ボタンをクリック -
タイトル、ジャンル、タグなどと一緒に画像を登録
チェックリスト
- 「好きな作品」「得意なジャンル」「経歴」の項目は埋めましたか?
- Twitter、イラスト投稿サイトとのリンク設定は行っていますか?
- イラストを10枚以上登録していますか?
- 検索ページを使って「たいあっぷ申請」を送りましたか?
- 他のイラスト投稿サイトで多くのフォロワーを獲得していますか?
たいあっぷノベルを楽しく作ろう!
制作サポート機能の
解説
たいあっぷでは円滑なたいあっぷノベル制作を応援するため3つのサポート機能を用意しています。

共有メモ
作品情報をまとめておける機能です。
世界観やプロット、細かい設定などなどテンプレートをうまく使って2人だけのメモ帳を作り上げよう!

キャラリスト
キャラの設定を共有する機能です。
イラストを描く上で必要な情報、小説を書く上で必須の設定など大事なことは全部ここに書いておこう!
たいあっぷの成立から
作品制作まで
たいあっぷ
成立!
チャット
最初の挨拶が終わったら最低限、以下のことを確認しよう!
- 連絡の取れる時間
- 連絡のできない曜日
- 直近で連絡が取りづらい日
- 小説・イラストの締切日
- 書きたい文字数、描きたい挿絵枚数
- 共有メモ、キャラリストを作る人
共有メモ
キャラリスト
細かすぎるぐらいがちょうどいい!
どんどん共有メモやキャラリストを作っていこう!
お互いが内容を確認、新しい提案や修正を通して設定が固まったら、準備完了。作業開始だ!
作品制作開始!
チャットルール
パートナーあっての「たいあっぷノベル」です。相手を思いやりながら作品作りをしましょう!
※ルールを守っていない方には、チャット内で指導が入ることがあります。
会話では敬語を使おう!
拙くても構いません。
最低限、相手が不快に思わない会話を心がけましょう。
敬語は堅苦しいと思うかもしれませんが相手はプライベートで交流している友人ではありません。
常に適切な距離感を意識しましょう。
お礼はしっかり伝えよう!
「ありがとうございます」
この一言の存在は、思っているよりも重要です。これだけで会話はとてもスムーズになります。
「たいあっぷしてくれてありがとう」「修正してくれてありがとう」感謝とお礼を素直に伝えて気持ちの良い環境を作りましょう。
ほめる文化をつくろう!
無理矢理誉める必要はありません。
自分がいいと思ったところをメッセージに書く。それだけで十二分です。
ポジティブな言葉は創作意欲が増します。「素敵だな」と思ったことを素直に伝えお互い気持ちよく作品を作っていきましょう。
締切は必ず守ろう!
約束を守る。
人として当然のことです。絶対に守りましょう。
とはいえ、学校や仕事、おうちの事情などどうしようもない場合もあると思います。
その際は必ず、パートナーに連絡しましょう。謝罪と新しい提出可能日を伝えるまでが必須です。
会員登録をして、
「たいあっぷ」をはじめよう!

